[仕事紹介] スタッフ登録をしたらすぐに仕事を紹介してもらえるのですか。
時期や、ご希望のお仕事内容によってはすぐにご紹介できる場合がございますが、いつもそのようにうまく行くわけではありません。さまざまな就業条件とみなさまのスキルがマッチする場合にお仕事をご案内させていただきます。仕事内容、勤務時間、曜日、給与待遇などを検討することになります。
また就業先の職場環境も大切な要素です。これらの点を十分に話し合うために、ご登録に際してはお話し合いの時間を多めにとらせていただきます。
[紹介された仕事の辞退] 紹介された仕事が希望に合わないときには就業を断ることはできますか。
はいできます。また、お仕事に就いていただく前には職場を見学していただきます。その上で辞退していただくことも可能です。
しかしながら、一度お受けいただいたお仕事に関しては、契約満了まで責任を持ってお勤めください。やんごとなき理由がお有りの場合は別途ご相談にのります。
[登録料金] スタッフ登録には料金が必要ですか。
不要です。このほか仕事紹介の手数料などもありません。(派遣スタッフの皆様にお願いする金銭的な負担はありません)
[登録辞退] 登録に来たが、説明を聞いているうちに登録を辞退することにします。可能ですか。
はい可能です。ご登録手続きにお越しいただき、私どもの説明をお聞きになった上でご登録をご辞退いただくことも可能です。十分に納得してご登録いただけるよう対応させていただきます。
[面接] 登録面談ではどのような話し合いをするのですか。
ご希望のお仕事に就いていただくために、今までのご経験などをコーディネーターが詳しく伺います。皆様の就業に関するご希望もお聞かせください。また、ご登録のみなさまも、お仕事のご紹介に向けて何でもご相談ください。
[登録時間] 登録時間はどのくらいですか。
1時間30分程度です。お話し合いの内容によって伸縮します。
[登録] 今すぐには働けないのですが、今後の仕事の紹介に備えて登録だけしておきたい。可能ですか。
可能です。是非ご登録ください。こうした場合、ご登録後は、弊社を仕事情報源のひとつと位置づけてご利用ください。
[登録] 他の派遣会社に登録しているが、ライオンエキスパートビジネス(株)にも登録できますか。
是非ご登録ください。弊社を仕事案件の情報源のひとつと位置づけてください。
[個人情報] 個人情報が漏れないか心配です。管理は徹底していますか。
個人情報保護に関するコンプライアンスに従い、情報の漏えいなどが発生しないように万全の体制を整え、厳重な管理を行ってまいります。
親会社であるライオン㈱の個人情報管理規定に基づいて管理をしております。
また、登録スタッフの皆様が当社の個人情報の取扱いに関してご懸念をお持ちになる場合に備え、専用の「個人情報相談窓口」を設けております。個人情報の取扱いについてはご登録の折にもご説明いたします。
安全衛生の管理上、派遣先から個人情報の一部について開示を求められる場合がございますが、必ずご本人の了解をいただいております。
[登録の抹消] 一旦登録したあと、登録を抹消することは可能ですか。
可能です。登録抹消のお申し出をいただい場合には速やかに抹消処理を行います。
[派遣社員の利点] 派遣はアルバイトより有利ですか。どこがどのように違うのですか。
なんと言っても給与待遇がよいことです。
また、求人情報は人材会社に集まっております。求職活動もよりスムーズです。さらに、派遣元の弊社は雇用主としての責任を負います。社会保険、雇用保険の加入、皆様のご就業を全面的にサポートいたします。どんなことでもお申し付けください。
[ライオンエキスパートビジネス(株)の特長] どのような仕事を紹介してもらえるのですか。
一般事務・営業事務・経理事務研究開発・品質管理業務等ライオン(株)内の業務にちなんだ職種が多いです。現在は歯科衛生士の方の紹介予定派遣にも力を入れております。
[給与] お給料はいつ、どのようにして支払われますか。
月1回のお振込みとなります。勤務月末で締め、翌月25日支払いです。
日払いや週払いは行っておりません。なお、お給料は時間給で計算されます。
[社会保険] 社会保険に加入することはできますか。
できます。就業条件が社会保険の加入資格を満たす場合、健康保険・厚生年金保険、雇用保険にご加入いただきます。労災保険はすべての勤務するスタッフさんに適用されます。ご安心ください。
[有給休暇] 有給休暇はありますか。
あります。労働基準法に則って有給休暇が発生します。正社員と同じ扱いです。たとえば、1週間に30時間以上の勤務で6ヶ月間勤務すると10日です。
[昇給] 昇給はあるのですか。
定期昇給はありません。スキルの向上に伴って昇給するケースもあります。
派遣先で困ったことがあればどうすればよいのですか。
派遣元である弊社が皆様のご就業を支援します。どのようなことでもご相談ください。
派遣先企業の福利厚生施設(休憩室、食堂)を利用することはできますか。
できます。派遣先は社員と区別・差別する事なく、利用させなければなりません。
但し、食堂の利用については、社員に対して派遣先が補助をしている場合がありますので、同額でない場合がありますが、利用は可能です。
契約にない仕事を頼まれた場合にはどうすればよいですか。
基本的な弊社にご相談ください。依頼された仕事の根幹をなす場合や、残業を強いられるような場合は、派遣先に交渉いたします。交代で行うお茶くみや電話の取次ぎ等職場の円滑化の為の業務であれば、受けていただく事もお願いする場合がございます。
ある日突然に契約終了を通告されることはないのですか。派遣は不安定な働き方であるということを聞くことがあるため気になります。
契約期間の途中で解雇する事はありません。派遣スタッフは、労働法によって労働者としての権利が保障されます。解雇の手続きについても正社員と異なりません。
派遣就業の期間中に辞職することはできますか。
できません。原則として契約期間の勤務をお願いいたします。ただし、やむをえない事情が発生した場合には別途ご相談ください。
派遣就業から正社員採用の可能性はありますか。
あります。最初から社員採用を見込んだ紹介予定派遣のほか、通常の派遣就業であっても正社員に雇用転換されることもあります。